地中海式ダイエットとしてユネスコ世界遺産(無形文化遺産)に登録されているポルトガルの食事。
地中海でなくて大西洋に面しているポルトガルですが、そのお料理は他の地中海沿岸の国と同じようにヘルシーな食生活をしているのです。
で、そのお料理のスープの代表格がカルドベルデです。
カルドベルデって一体どんな意味があるのでしょうか?
カルドベルデは
カルドベルデの意味は?

カルドベルデ(caldo verde)はポルトガル語で、カルドがスープ、ベルデが緑。つまりグリーンスープです。
カルドベルデとは、ポルトガルの一番食されるスープで、日本でいう味噌汁みたいなもののよう。
ケールをベースにジャガイモでとろみをつけて、ソーセージとガーリックでうまみを加えて、オリーブオイルをアクセントにしたスープです。
ケールは聞き慣れない野菜かもしれませんが、あの青汁の元だというとわかりやすいのではないでしょうか。

食事にもできるくらい、比較的栄養のバランスの取れたスープです。
(プロテインはあまりないけど…)
カルドベルデのレシピ 伝統的なのに超簡単!
こちらはポルトガル人のお友達に教えてもらったお母様から教わった伝統的なレシピだそうです。
ただし、伝統的な味噌汁が多々あるように、地域や家庭で多少レシピがかわるそうですよ。
このレシピはとっても簡単に作れて栄養たっぷりの地中海式ダイエットメニューです!
材料
- じゃがいも 500g
 - ケール 250g (ない場合はチンゲン菜の葉の部分でもそれっぽくなるような)
 - ニンニク 2片
 - ソーセージ 一切れ(太くて脂の乗ったソーセージ。なければ、サラミを入れてダシを取るのもありかな)
 - 水 1L
 - オリーブオイル 少々
 - 塩 少々
 
*ちなみにちりめんキャベツとケールを同じだと認識している人や地域がありますが、思っている人がいるようですが、実は微妙に違います。
作り方
- ジャガイモは皮を剥き、ケールは千切りに、ニンニクはみじん切りにしておく。
 - オリーブオイルでニンニクを炒める。
 - 塩少々と水を半分の500ml入れてさっと煮立てたら、ジャガイモとソーセージを入れる。
 - 一旦ソーセージを取り出して、ブレンダーでガーっと混ぜて、ジャガイモを滑らかにする。
 - 残りの水500mlを加えて沸騰させたら、ケールを加え5分間沸騰させたら出来上がり。
 - 盛りつけの際に、オリーブオイルを適量垂らして風味を加える。
 
Bom apetite! ボン アペチッチ!
- タグ
 





