スペインの誇るユネスコの世界遺産で、絶壁に聳え建つ「宙吊りの家」などで有名な歴史的城塞都市クエンカへ観光に行ってきました。それはもう、圧巻の絶景です!9月末に行われるクエンカ一大きなお祭り、サンマテオ祭の開催時だったので、街中がお祭りモードでした。
このプログでは私の見たクエンカの観光名所やアニメのシーンなどを綴りますが、このページではマドリードとバレンシアからの電車、バス、車でのアクセス、地図と行き方を紹介しています。
また、バレンシアからクエンカへの道中の車窓から眺めるスペインらしい景色も掲載しています。
- クエンカってどこ?
- クエンカへの行き方(アクセス)
- マドリードから
- バレンシアから
- バレンシアからの車の旅(車窓からの眺め)
クエンカってどこ?
スペインのクエンカは、首都マドリードと第三都市バレンシアの中間にあります。カスティーリア地方ラマンチャ州の首都です。
歴史的城塞都市クエンカとして、ユネスコの世界遺産に登録されていて、絶壁に聳え建つ宙吊りの家など有名な観光名所が満載です。
場所はこちら。
*エクアドルにもクエンカがあるのでご注意を!
クエンカへの行き方(アクセス)
メジャーなのは、マドリードとバレンシアからクエンカ入りするルートです。
マドリードから
ツアーも出ていますが、トレドやセゴビアなどよりも少ないです。公共交通機関や車で簡単に行けますので個人で行かれるといいですよ。
電車(Renfe)
電車地図
●特急AVEで1時間弱
アトーチャ駅(Atocha) > クエンカ・フェルナンド・ゾベル駅(Cuenca Fernando Zobel)
*クエンカ・フェルナンド・ゾベル駅は旧市街から5km程離れていますが、バスやタクシーで簡単に移動できます。
●普通列車で約3時間
アトーチャ駅(Atocha) > クエンカ駅(Cuenca)
バス
南バスターミナル(Estación del Sur)から約2時間。
車
車で約2時間。
予めmichlinを使って出発地点からクエンカまでのルートを調べておきます。カーナビは時折とんでもないルートを選んだりするので使用しないほうがいいです。
レンタカーは日本からの予約も可。ホテルでの予約も可。レンタカーを現地で予約しようとして、希望の車種がないどころか、車の空きがなかったことがあるので事前予約がおすすめ。
バレンシアから
電車(Renfe)
電車地図
●特急AVEで約1時間
北駅(Estació del Nord) > クエンカ・フェルナンド・ゾベル駅(Cuenca Fernando Zobel)
*クエンカ・フェルナンド・ゾベル駅は旧市街から5km程離れていますが、バスやタクシーで簡単に移動できます。
●普通列車で約4時間
北駅(Estació del Nord) > クエンカ駅
バス
ターミナル(Estación de Autobuses de Valencia)からで約2時間。
車
車で約2時間。
ナビを使ってクエンカへ。
レンタカーは日本からの予約も可。ホテルでの予約も可。レンタカーを現地で予約しようとして、希望の車種がないどころか、車の空きがなかったことがあるので事前予約がおすすめ。
バレンシアからの車の旅(車窓からの眺め)
バレンシアの郊外の風景が途切れると、荒々しい荒野が見られます。
ラマンチャ州では、スペインワインの3分の1程を作っているだけあって、こんな感じでぶどう畑が続きます。
世界一の生産量を誇るオリーブオイルや、オリーブの漬物の元になるオリーブの木もこんな感じで並んでいるのが見られます。南に住んでるって実感しますね〜。
美しい土のグラデュエーション。
こんな素朴な村も見かけた。
途中、牛に注意の看板や、
やたらに多い鹿に注意の標識。
のどかで美しい田園風景。
街を通り抜け。
また違った色合いの荒野が広がっている。
と思ったら、田園風景に戻る。
ひまわり畑の季節は終わっていた…まあ、サンマテオ祭に合わせて行ったからしょうがないですね。
この景色がみえたら、クエンカはもうすぐ。
着いた!「クエンカへようこそ」だって!
クエンカの新市街に入りました!